記憶の地層 地殻変動

数日間の東京出張。
打ち合わせの合間に自由学園へ行ってきました。

過ごした8年 それから10年

バイオリン+オケに夢中だった日々
寮の部屋運営にすべてをかけていた頃
あり余るエネルギーが反抗に向いていた時期
理由もわからず、あがいたり もがいていた時間

私という物体の中に蓄積されている感情や感覚が
うごめきながら顔をだした そんな瞬間でした。

あゆみの力 いっしょの力

昨日は友人の結婚式でした。
心 あたたまる素敵な式。
愛 あふれだす素敵な日。
そんな場を共有させてもらったことの
余韻を、噛みしめている日曜日です。

私は私の形として、
願いを言葉に、想いを形にしながら、
社会の糸を紡いでいくことを大切にしたいと
強く思った日でもあります。

おめでとう&ありがとう。
 ※写真 両家のご両親も一緒にケーキ入刀でした! 

エネルギーがまわりだす

このWebを見て「いつもパワフルですね」と
メッセージをくださった方があったのですが
イエイエ、ソンナコトハアリマセン
伝えたいことがあったり
伝えたい意志あるときに
書いているだけ。いや、書けるだけ。

そしてまた、力がみなぎってきた感覚が
今日あるのも、数ヶ月携わってきた編集
のおしごとを、昨日納品したからかもしれません。

立夏がすぎました。夏の気配に気後れせぬよう
ぐんぐんと伸びたい気持ちです。

学びのデザインワークショップ

2月に江田島で実施した講習会をブラッシュアップし、
「学びのデザインワークショップ」として、@京都で実施しました。

今回は京都ユースホステルの主催事業。

研修会場は20帖ほどの和室。寺子屋風の(? )雰囲気の中、
モチベーションも感受性も、高い参加者に感化され、
ライブ力満載の3日間となりました。

パッケージプログラムの“手軽さ”は表裏一体。
指導実習では、試行錯誤の“気づき”の深まりに、
素材の持つ力を引き出すのが、最大の教育力だと
改めて感じました。

奥をみる 意味をみる

「ソフトスキルに関するレポート作成」
このオーダーをくださったのは、田中裕幸さん。
企業研修に同行し、記録&取材したものを元に、
執筆→編集→冊子作成→本日完成! しました。

事実記録というよりも、
起きていることの意味や意図を
言葉にして、形にして、光をあてる。
これも、奥の深いインタープリテーションですね。
執筆&編集—新たなひきだし、できました。

ぼくらは似島たんけんたい

サンフレッチェ広島のキャンプ、
Spring School 2006のお手伝いでした。

リヤカーに荷物をつみ、島を半周。
食料を調達するぞと、
浜に打ち上げられた靴ひも+網を結んで魚釣り!
(※写真はその様子)

「はじめて寝袋に入った」
「はじめての野宿だ」と
探検も冒険もたくさんあった4日間でした。

クリスマスはフットサル

今日から冬休みになった子どもたちといっしょに
サッカーコートを借りて
芝生をかけまわりました。

元・サッカー少女だったと
自分の血がさわぐのを覚えた1日でした。

ムキになるのも気持ちいい。

凛々しさ 空に向かう

10年ぶりくらいに、新宿御苑にきています。

カメラを構える姿が あちらこちら。
お弁当を広げる姿も あちらこちら。

さまざまな色も形も混在しながら
安心感のある調和があります。
醸し出される雰囲気が、刻々と変わることも
変幻性のあるバランスという感じです。

Tao舎の“ t a o”に込めているのも
そんな自分であり、そんな社会です。

歩く あるく 島の中

4月に実施するキャンプの下見に
似島(広島市)に行ってきました。

春の海 ひねもすのたりのたりかな
という感覚が似合う
空であり
海であり
波であり
色でした

「昨年の今頃は開幕準備だったなぁ」と思い出し
森に吹く風もさがしに、訪ねてみたい気持ちです

年をかさねる

誕生日でした。

年々実感がわかなくなるけれど
こうして、生を受けたことに
あらためて感謝する、一つの区切りだと思っています。

父親からの篆刻プレゼント
石を彫る姿を想像すると、気恥ずかしくなりました。

でもありがとう。